2006年06月06日

●音楽のお年頃?

6月6日は、『楽器の日』というそうです。
楽器のメーカーや小売店などの全国楽器協会によって、1970年(昭和45年)に制定されたそうです。
6月6日が何故、楽器の日に選ばれたのかというと。古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」というならわしに由来しているらしいです。

では何で「6」ばっかなのかというと、定説はないらしいのですが、一説によれば日本式に数を指で数えると、5までは指を曲げるけれども、6になると逆に小指から指を立てる、そこから「子が立つのは6」と縁起をかつぎ、6歳の6月6日となった、とも言われているそうです。

--------------------------------------------------------------------------------


(それは、おいといて)


この週末は、もうひとつ。
おなじみの床屋さんに行ってまいりました。

お客さんが一人の場合には、その人にあった時代の音楽CDをいつも散髪中のBGMとして流してくださいます。そうじゃない時は、有線やラジオです。
今回、客は私のみでしたので、『Hero』(甲斐バンド)~『待つわ』(あみん)etcなどが収まったCDを流してくださいました。

で、今回の床屋さん内会議の議題は、音楽について!

ご主人が子供の頃によく聴いた音楽というのは、春日八郎さんあたりだったそうです。(ちょっと私はよくわからないのですが)
「これしかジャンルがなく、仕方なしに聴いてた想いがある」とおっしゃってました。
その後、ビートルズの来日などがあり、GSと青春歌謡等という選択肢が生まれたというそんな時代だったそうです。

先に挙げた『Hero』や『待つわ』という曲は、私が中学から高校にかけて流れてた曲です。
生きてる以上は、今リリースされた曲でも実際に接して聴いている音楽ではあるのですが、私にあった時代の曲って、やはりこの頃になるのですかね。
15~20歳くらいのいわゆる青春時代と呼ばれる頃に聴いていた音楽というのが、その人の時代の音楽という事になるんですかね。
たしかに聴けば、その頃の事がよみがえり「懐かしいぃ~」とも感じますが。

今、団塊の世代と言われる方々の間で『神田川』(かぐや姫)という曲が再人気となってるそうですね。
あるTV番組でも特集されていて、「この曲で救われた」という内容の手紙がこの世代の方々から多く来たそうです。
私は「同棲」という体験はないのでこれまたよくわからないのですが、一緒にいてもコレはコレでまた微妙な心の揺れのようなモノがあるんですかね。
最初に聴いた時はほんと子供の頃だったので「あ~男の方が長風呂なのが悲しいのかな」なんて思った事を思い出しました。(余談でしたね)


そんな中でも、床屋のご主人と私で話が合うというか、互いに「あ~いいよねぇ~」という歌手が挙がりました。
松田聖子さん。
たしかに支持される年齢層の幅が広そうですよね。
親子でコンサートに行くなんていうのも出来そうな感じがします。
実際に床屋の奥様とお子さんで一緒にコンサートに行かれたそうです。
私も先日姪を引率してきた『BUMP OF CHIKEN』さんの代々木コンサート。これが松田聖子さんだったら一緒に会場内に入ってたかもしれません。
そう思うと、やはり『BUMP OF CHIKEN』さんなどの最近の音楽は素直に耳に入ってきてないという事になりますかね 。
私は、松田聖子さんのアルバムというと『SQUALL』(’80)~『CANARY』(’83)までの14枚ほどを聴きました。(その後もチョコチョコと)
ウチの母親も気に入ってたようで聴いてましたね。
「歌がヘタだ」なんていう話も世間では出てましたが、代わることのできない独特の雰囲気を持ってる気がします。
なにより、実際に売れてますしね。

と、この日の床屋さん会議は、「フォークとポップスの違いは?」というところまで論議がいきましたが、この辺は時間切れで結論が出ず、次回に持ち越しというところですかね。。。。

2005年10月04日

●地震雲

ギックリ腰の具合もだいぶよくなってきたものの、スポ-ツクラブで運動ができそうなレベルではないので、日曜は、久々に実家へ行ってまいりました。
自宅から車で15分ほどの所にあるのですが、近くてもナカナカ行かないもんで…

行くついでに実家近くの床屋さんへ。
もうこの床屋さんは、20年以上通っております。
ここのご主人は、ボウリングがご趣味であり、ボウリングの話になると止まりません(笑)
また、その話しが好きであり、興味深くもあるので、私も聞きたいがために、わざと話をフルんですが。
以前私、てるてる坊主の格好のまま、フォ-ムを手取り足取り教わった事もあります。
ちなみに、私のスコアは、200いったり100いかなかったり…要は、わかってやってないんですね。
そのほかにも色々な話をします。

--------------------------------------------------------------------------------

で、今回の床屋さん内会議(?)での話題は、『地震雲』について。
先日の千葉県北西部地震の直前に、床屋のご主人と奥さんは「地震雲を見た」らしいのです。
それからは、地震雲に関する雑誌の記事や写真をスクラップにされてるようで、それも拝見しました。

実は、私も先日TV、みのもんたさんの番組でやっていたのを興味深く観ておりました。
「今年の10月は危ない」という話がありましたし、職業柄「地盤の液状化」や「耐震」等には関心があったもので。
たしかに、10月1日の昼間に、細かい地震を2度ほど体感しました。TVの速報には流れませんでしたが。

「地震の予知は困難」と言われてますが、この番組では「地震雲によりある程度発生時期の予測ができる」というモノでした。

地盤の中の岩盤が地震エネルギ-により破壊されると、電磁波が発生し、その電磁波が雲を作るらしいのです。その電磁波の強さにより、波状の雲<竜巻状の雲<塊状の雲などの形が出来、この塊状の雲が出来ると、直後に大きな地震が発生する可能性が大らしいのです。
番組では、実験も行われ、それも納得できるものでした。
通常の雲との違いは、電磁波の発生する所に出来るので、風で流される事も無く停滞し、電磁波が消えると、その姿も消えるという事でした。

別の番組でも、宮城県沖地震の直前には、BAY-FMの放送が北海道まで届いたという現象も起きたそうです。
コレも電磁波の影響により、直線にしか飛ばない長波を屈折させて起きた現象だとも言われてるそうです。

地震雲による予知というのは、まだ公的には、認められてないらしいのですが、用心にこした事はないですよね。
ちょっと、この地震雲については、また調べてみたいなぁ~と、思っております。

散髪終了時は、ご主人と奥さん、私の3人で、暫し空を眺めてました。
雲ひとつない、いい天気でしたが。この日は真夏のように暑かった。。。