2009年10月01日

●ギター始動

10月になりました。
私はまだ半袖でございますが。
まだ暑いですね。

今月は、スポーツクラブの友人がご結婚されます。
スポーツクラブ内での出会い…素敵ですね。

どちらかといいますと、最近私はソーシキに出る機会の方が圧倒的に多いお年頃なので、こういうめでたい話は嬉しく思います。


そのウエディングパーティーも今月に行なわれ、私も出席させていただく予定です。
聞けば、パーティーでの列席者による余興は特に無いらしく…そりゃ、寂しいやね。ならば、一肌脱いじゃるっ!という感じで
余興演奏へ向け、最近ギターをイジりだしました。
(特に誰も望んでないかもしれませんが)

私のギターなんかよりもっと優れた芸を持っている出席者は沢山いるのですが、あまりに優れ過ぎて公の場では発表できないモノのようです。(和田浦の宴会場限定)


っという事で、パーティーでの演奏を視野に、まずは指たて伏せ50×10セットのトレーニングからっ!やってます♪
(もちろん、ウソですが)

仕事からの帰り際に車内で練習。

DVC00079t.jpg

幹事の方が今回のパーティー会場を視察してきて、その現場の設備や状況を聞き、それに見合った演奏方法の曲を模索中です。
どんな曲がいいのか?模索しながら弾いてみて…久々にマジメにギターを弾いたもので、早くも指先が割れてしまいました。。。

P1050088t.jpg

先週は指先に血マメが出来たりもしていました。
キレイなモノは汚いモノから生まれるものです。
花だってそうですね。肥やしとなる、あまり美しくないモノから栄養を摂り、美しい花を咲かせます。

ま、私の指の汚さが、美しい音を奏でるか?というのは別の話で次元が違くもありますが、こうなるくらい練習する事が自信に繋がったりします。
花もキレイな部分しか人には見せませんね。
私も花の如く、こういう水面下の努力はあまり表には出さないようにしています。
が!このブログでは別の話です。(グチらせて♪)

スポーツクラブの方のウエディングパーティーでの演奏…
機会がある毎にこの場に書いていますので、今回もこの場に記録としてMEMOしておくのですが…
やれば今回で4回目になります。
スポーツクラブの会員同士で企画するウエディングパーティーなんて、他のクラブではそんなにはこういう付き合いはないでしょうね。恐らく。
こういう繋がりがあるのも今回の新郎のおかげといいますか、一番の要因ではないかと思っております。

ですので、ここはいっちょギター演奏で恩返し。。。?
(やはり、特に誰も望んでないかもしれませんが)

ただ、今までと違うのは…
一人で行なうという事。。。

今までは、違う楽器やボーカルを立てて二人で…どちらかといいますと私は「裏方」という感じで行なっていましたが、今回は一人…弾き語りという形です。
スポーツクラブの方のパーティーのみならず、こういう席では友人や会社の同僚の披露宴でも幾度か演奏をした事はありますが、一人は初めての事…(※除:和田浦)
シャイな私は…
ちょっと戸惑いがあります。
失敗しても誰のセイにもできませんしね(笑)

寂しいとう感じもします。
いや、一人でやるという事もそうなんですが、他にこう一肌脱ごう!と手を挙げる人がいないという事もね。
今回の幹事の方も頑張っているようなので、私も初体験ですがアコースティックギター弾き語りで、少しでも場が変わればと思っています。

もちろん、本番に弱い私は今回も失敗してまた「伝説」を作る事になるんでしょうけれど…(^^;
なんかだね…失敗するんですよね。。。リハーサル時はいつもうまくいくのですが。。。(ちなみに、前回は2箇所本番で失敗)

ただ、これまで私のギターで送り出したカップルは、皆今でもうまく…いや、幸せになっていますので、これも縁起物ですかね。
心は人一倍込めてやってみましょう。
体力的に2曲が限界ですが…



☆アコースティックギター弾き語りをこれから始められようとされている方へのブログを作成中です。(作業が半年以上止まっていますが、閲覧者が多い)

アコースティックギターで弾き語り☆アコギ初心者でもギターが好き

☆何故本番では上手くいかないのか?
プレッシャーを克服するメンタルトレーニングのページを作ってみました。

2008年11月03日

●15thアニバーサリーラウンジコンサート顛末

スポーツクラブ開業15周年記念月間のスタートを飾るイベント『ラウンジコンサート』に出演してまいりました。

成功か失敗か…?結論からいいますと、失敗した感じが私の中にあります。
所詮、スポーツクラブのイベントのレベルとは思いますが、見にきてくださった方々の期待を裏切るといいますか、ガッカリさせてしまうというのは、何にしましても不本意なところ。

また、事後報告のようですが、今回演奏した楽曲は…
「いい日旅立ち」(谷村新司さん、山口百恵さん)
「チャンピオン」(アリス)
「あの素晴らしい愛をもう一度」
の順で3曲。

ギター演奏(伴奏)としましては、指で弦を弾くアルペジオとスリーフィンガー、そしてピックでジャカジャカと弾くストローク。
3種類の奏法を披露してみました。
これも自己満足の世界で、奏法なんかは、聴かれる方にはよくわからなく、どうでもいい事だとも思いますけれどね。

今回、見てくださった方々に演奏後にお礼のご挨拶を兼ねて積極的にご意見やご感想を聞いてみました。
中にはギターをよくご存知の方もいらして、「今度ソロギターを聴かせて欲しい」というご意見も頂きました。
「結構指が動けてたね。あれだけ指が動けば、やれるんでしょう?」と…
演奏中、私の指使いをずっと見ていらしたようです。
本当にソロギターを聴くのがお好きなようで、私の知らない外国のソロギターミュージシャンの話とか詳しく少年のような目でお話しされていました。
もちろん、こういったご意見があれば私は燃えるのですが…しかし、ソロギターですか。。。究極ですよね(私の中では)
しかも「5曲頼む!」と。。。(ど~する?)
もし、完璧にソロギターが人前で出来るようであれば、私は今ごろ山奥でセッセと働いていなく、六本木や銀座で飲みまわったり、高級車に乗ってる、華やかないわゆるミュージシャンの生活になっているかと思いますが(笑)


ま、そのように色々な方にご意見を聞く中で、一番沢山いただいたものが「ギターの音が聴こえなかった」というもの。
マイクが全然ギターの音を拾っていなかったようです。
これでは、ボーカルが映えるワケがありません。大きな失敗です。
一生懸命に練習してきたボーカルの方にも申し訳なく。。。

私の演奏の前に津軽三味線の演奏があり、その方の機材を一式お借りすることになったのですが、三味線の演奏を聴いて、「マイクの音量はこの設定で大丈夫だな」と思い、私の演奏前にチェックを怠ったのが敗因(?)でした。

この反省点を次回に活かして!と言いたいところですが、なんか、次回ラウンジコンサートに出るかどうかというのは、現在のところ考えられなく。
終ったばかりだからというのもあるのですが、ほんと、演奏者不特定のこのような場は、選曲にも悩みますし、かと言ってそれによって自分達のやりたい音楽ではなくなるというところも…なんかね。
ま、その時になればまた考えも変わるのかと思いますが、暫くは好きな楽曲を好きな時に気ままに弾いてみたく思います。

今回演奏して、「ギターをやってみたい」とか「ギターを教えて欲しい」や、クラブ側からは、「ギター教室を定期的に(マジに)やって欲しい」という声もあり、ギターに興味を持ってくださった方々もいらっしゃるようで、これが一番の収穫です。
もちろん、私は独学(適当ぉ~)ですので、お教えすることは出来ないのですけれどね。でも運動だけでなく、こういうカルチャー的な面の集まりも今後のスポーツクラブにはあっていいのではと思っています。

DVC00031t.jpg

2008年10月28日

●15thラウンジコンサートへ2

仕事の合間をぬい、HP作りやブログ更新をサボり、ラウンジコンサートへのギター練習を始めました。
まずは、体力からということで、腕立て伏せ100回×10setと20kmの走り込みから!
(そんなのやるワケがありませんし、できまへん)
少しの時間しかなく、大した事はやっていませんが、弦は張替えました。
暫くチューニングが甘い状態ですね。いつもでしたら、本番2週間前にやるのですが、今回は5日前に弦を交換。音が落ち着くのが間に合うかどうか。。。(ま、いっか)


しかし、自分が演奏するや何かをするので、「見に来てください」とか告知や周知するのは、やはり苦手ですな~。
「NさんのHPは、事後報告ばかりで、予告がありませんね」というご意見をいただいたことがあります。
たしかにそうですね。
仲間たちとの掲示板にもそれとなくラウンジコンサートの予告を入れていますが、ストレートに「見に来て」とか書けませんね。シャイな私はアレが限界です。
それだけでも私は身を削っているような感覚があります。これだからアフィリエイトもうまくいかないんでしょうかね。
ま、今日は音楽のお話でも。

この週末にボーカルの方と私の職場近くの公園で初練習。
DVC00029t.jpg

その夜、エアロビクススタジオでまた練習。
DVC00028t.jpg


ちゃんと練習しているという証拠写真。記念にボーカルの方に撮っていただきました。
やはり他の人は写真撮るのうまいね。
この写真は、せっかくですので他のHPにも適当ぉ~なコメントを添えて使い回しています。
なんたってネタ不足ですのでね。


いつもそうなんですが、私の場合、こういう練習やリハーサルで音を合わせますと、それだけで満足してしまうんですよね。なんかこの時点で、こう、「終った感」があるというか、満足感というか、開放感のような。。。=本番はもう適当でいいかな?みたいな。。。
だからいつも失敗するんですかね(笑)
おそらく、私と同様に努力して練習してきた人と合わせ、形になるという「お互いに頑張ったねぇ~」という達成感の方が人に聴いてもらうという事より大きいのでしょうね。
今回のボーカルの方も自分で音の強弱をコントロール、アレンジできるほど歌詞も音もポイントも頭に入っていたようです。おそらく相当練習してきたんじゃないでしょうか。
すると、私の練習にも熱が入ってきます。
ですが、ラウンジコンサートやウェディングパーティーなどの演奏者不特定な本番では、その演奏を聴きたい人もいれば聴きたくない人もいるワケで…聴きたくない人に聴いてもらうのも、なんかな。。。という気持ちも私の中にあるんだと思います。
本番は、いわゆる「打ち上げ」のような感覚なのかもしれません。
技術云々より楽しんだ者勝ちみたいな。


練習といいますと、私の場合は…
まず、演奏する曲が決まると、その曲を知らないといけないということで、最近ではやはりYouTbeさんを利用させていただいています。ほんと便利になりましたね。
そして、YouTubeへ投稿されているその楽曲のオジジナルを聞いて音をとります。音はコード(和音)ですね。
念のため、WEB上にその楽曲の楽譜があればそれと私が振った音とが合ってるかチェックしてみます。
案外WEB上にある楽譜って、細かい音を省いてる場合が多いんですよね。
昔の楽曲って比較的シンプルですが、最近の楽曲はコードが複雑で、分数コードを多用している楽曲がとても多いですね。
ちなみに(余談ですが)、分数コードとは、例えば「C/G」や「ConG」などと表記なされるコードで、コードはCメジャー(ドの和音ドミソ)なのですが、ベース(ルート)の一度の音はG(ソ)となるというようなコード。(ちょっとコード理論っぽい話になってしまいましたが)

ともかく、この分数コードが“肝”の音という曲もあり…バンド演奏の場合は、押さえづらければルートはベースに弾いてもらえばいいのでしょうけれど、ギター1台で演奏する場合は押弦を避けるワケにはいかないのですが、WEB上の楽譜はそれらが省かれていたりと。(ま、避けても間違いではないのですが)
そんな感じなのでチェック用に参考にさせていただいています。
ど~やって弦を押さえれば楽にそして音を損ねずに弾けるかが毎回の研究課題です。
ちなみに、毎夏恒例の和田浦旅行での宴会場コンサートでは、そういった細かい音は全て省略しています。弦も交換していません。細かい努力をしてもど~せ誰もマトモに聴いていませんのでね(笑)あちらは、どちらかといいますと音より流れが優先で。(自己満足、気兼ねなくテキトォ~に)

で、音がとれたらアレンジですね。
そして、繰り返し練習。
時間が迫っている時の繰り返し練習は、指先を氷で冷やしながらやっています。指先がすごく痛くなるのですが、ここはいつもガチンコで。

私の場合、リハーサルや合わせる時までにこのような工程があります。
なので、この時点でホッとしてしまうというか満足してしまうんでしょうかね。。。

今回演奏予定の楽曲は、そんなに複雑でないので、助かっていますが、どうしてもつっかかる部分があり、克服へ練習中でございます。
この課題がもしなかったら、もう練習してないかと思います。

コンサート時だけでなく、YouTubeサイトへの投稿楽曲も上記の工程で行っています。
YouTubeサイト『遊歩道ギター倶楽部』。
チャンネル再生回数が1000回を超えました。(バンザイ!)

コメントは一切いただいておりませんが(いただいても返信する時間がないです。。。)閲覧回数が多いという事は、気にされている方が多いということなんですかね。
いや、嬉しい事ですよ。ありがたいことです。やる気も出てきます。
もちろん、そのサイトのアクセスが多くても¥1にもなるワケではありませんが、うん、なんか、嬉しいですね。
ですが、その期待に応えるようにバンバン投稿が出来ません。。。
ほんと1曲投稿するのに時間がかかります。
加えて、音声だけでなく動画や画像が必要というところもネックです。私の撮影技術を見ればうなづけるでしょう(笑)
ともかく、動画や画像を得るための取材(?)へ行く時間もありませんのでね。
こちらは、マイペースでやっていけたらなと思います。
投稿しましたら、この場でお知らせするようにいたしますので。
そのうちDTMを使ったり、また曲を自分で作曲してみて投稿してみたいですね。


そう、YouTubeといいますと新聞にも出ていましたが…
10月23日に日本音楽著作権協会(JASRAC)さんとYouTubeを運営するGoogleさんが音楽著作権の二次利用に関する包括許諾契約を締結したと発表したようです。
これにより、投稿者はJASRACさんの管理楽曲を二次利用した動画を作成し、その度にJASRACに許諾申請しなくても投稿が可能になるそうです。
ですが、やはり投稿できるのは、ご自身などが打ち込みしたり演奏や歌唱したものに限られるようで、市販されている音楽CDなどの音源をそのまま使うということはできないようです。

音をとるには、オリジナル楽曲が投稿されていないと出来ないのですが、規則なら仕方がないですね。


↑ざっと10日分くらいは書きましたかね。読むのも大変でしょうね。
さて、これで心置きなくまた練習をがんばりましょう。

2008年10月23日

●15thラウンジコンサートへ

かなりご無沙汰をしておりました。
本業がこの時期には珍しく嵐のようでございます。
もう2週間ほど会社に泊まりこんでる人もいます。
上層部から「先月の電気代が¥すごい」という忠告がきましたが…今月は、もっと¥いくんでしょうね。
ま、どちらをとるかという事にもなるんでしょうけれど。あまり忠告は気にしていません。

私もそんな状態ですので、皆様に有益となるようなネタはございません。(普段でもありませんが)
「全然更新してない!」とクレーム(?)がまたくる予感もありますので、書いておこうかと。。。
あ、頭皮マッサージは続けていますよ。アフィリエイトのようになかなか芽吹きませんが。
そういえば、なんかアクセスが多いね。
やはり「ハゲ」や「薄毛」や「ザビエル」などのいわゆる人の不幸って、興味があるんですかね(笑)

とにかく、そんな中でも、なんとか週に1度はスポーツクラブへ行く時間を作っております。
それ以外は、ほんと植物のようにジッとパソコンの前に座ってるような生活ですのでね。体に悪いやね。
私が通うスポーツクラブは、来月で開業から15年を迎えるそうです。
私は、開業時からいますので、だいぶお世話になっていますね。

スポーツクラブは、来月は「15周年アニバーサリー月間」だそうです。
この11月の1ヵ月は、様々なイベントがあるようです。
そのトップを飾るのが「ラウンジコンサート」との事。

スポーツクラブのラウンジで行うコンサート。
この春にも出させていただきましたが…あんまりお客さんからのリアクションがないんですよね。。。
「よかった!」とか「全然なってない!」などという声が聞ければ、修正やポイントもつかめるんですけどね。
このイベントは、私だけではなく、日舞やハーモニカなど普段運動だけの姿しかみていない会員さんたちのちょっと違った一面の様々なパフォーマンスが見られます。
今回は、プロの津軽三味線が登場するようですので、拝聴するのを楽しみにしております。なんでも三橋美智也さんの直弟子さんとか…(¥タダで見られるなんてそう機会はないかと)

私もこのアニバーサリーでのラウンジコンサートに今のところ出る予定でおります。
が、全然ギターに触っておりません。。。
弦も張り替えておらず…
この週末からそろそろ始めないといけないですかね。と、思っております。

こんな状態で同じ土俵にあがっていいのか?…という疑問もありますが。
ま、私の場合は、津軽三味線とは違い、「コケて¥なんぼ」のところもあるかと思いますし。
アニバーサリー後半にある、チアリーディングの人達に私の散り様をみていただければ、少し気が楽になるかもしれませんしね(笑)
普段私は、こういう自分が演じる行事とかの告知や周知は(シャイなので)やらないのですが、そういう後続のパフォーマーの方々への応援の気持ちもあり、仲間達との掲示板にも入れてみました。

15周年といいますと、なんか、“区切り”のような感じもしますし、せっかくの機会、時間的に大した事はできませんが、ちょっと一週間で頑張ってみましょうかね。
と、いうことで、また書き込みが少なくなるかと思いますので。(公欠?)

2007年04月16日

●桜の下の花嫁さん

この週末は、スポーツクラブの友人(っと、言いましても、だいぶ年齢が下に離れた女性の方なのですけどね)の結婚式に招待いただき、出席させていただきました。

ふと考えると、ここのところ年齢的なセイもあるのでしょうけど、不幸の席に出る機会の方が多く、こういう華やかな席に招待いただけるというのは、とても嬉しく思います。
厳かな式を見ると、じぃ~んとくるモノがあり、感動しますね。
(コレも年齢的なモノで、涙腺が弱ってきてるのでしょうか)

ところで、皆様は、礼服というと、めでたい席と不幸の席で分けて使っていらっしゃいます?
いい事なのか、ご法度なのかはわかりませんが、私は、同じモノを使ってるんですけれど、以前、結婚式、披露宴に出た際に、何気なく上着のポケットに手を入れると、数珠(じゅず)が入ってるんですよね。(あらま!)
「コレ、何かの拍子に落としたり人の目に触れたら大変な事になりそ~」と披露宴の間、終始ドキドキしていた思いがあります。
不幸の席とめでたい席が短期間にランダムに集中していた時の事なんですけどね。
もちろん、今回はその辺はぬかりなく♪

▼ちょっと幸せのお裾分け。
P4151051.jpg


とてもいいお式でしたよ。
この日の感動と感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、力を合わせて幸せを築いていき、是非ご夫婦でスポーツクラブにいらっしゃる姿を見てみたいなぁと思います。

ちなみに、今回はギター演奏等の依頼はなく、心に余裕を持って祝福と、おいしいお料理も堪能する事ができました♪

2007年01月29日

●綱引き大会2007

区対抗市民綱引大会に出場してまいりました。
 
結果から申しますと、我々のチームは、予選は通過したものの、決勝トーナメントにて1回戦敗退でした。
区別での順位は、2位。こちらはまずまずの結果でしたね。
 
我々のチームは、予選を全勝でいかないと、トーナメントの初戦から優勝候補のチームとあたるというような位置でしたが、予選で1試合負けてしまい、2位通過となり、ベストメンバーで臨んだものの、力が及びませんでした。
 
今大会優勝したチームは、我々とずっと練習を共にされていたお隣町のチームさん。
練習の時からまとまっていたので、やはり素晴らしい結果を残されましたね。
さすがです。
私も負けてからは、こちらのチームの応援団に回ったのですが、今現在喉がガラガラです。。。(騒ぎ過ぎですね…笑)
もちろん、応援をしながら傍で闘いブリを観させていただいて…参考になる部分が多く、次回に生かせればなと思っています。

tunahiki200701282t.jpg

と、↑こんな風にHPのTOPに入れてみました。
が!
ただ負けておめおめ帰ってきたのもシャクなので、こんなページを作ってみました。
実際にサイトで公開するかどうかは、まだ思案中なので、TOP→内部リンクからは辿りつけない状態なんですけどね。しかも避けていたブログ(このサイト 動的サイト)から直接リンクもかけてます。
どうするか思案中ですので。
とにかく、タダで転ぶのはほんと、シャクでしたので(笑)

けれど、半分は本当に綱引き道具の勉強もあって作ってみました。
何処のASPにこれらの綱引きの道具が置いてあるか、さんざん探し見つけました。
仮に売れても全然率の低い所なので、恨まれないで済むでしょうか。。。?(笑)

だんだん大会で専門用品というのでしょうか、そういうモノが目に付くようになってきました。
遊びの大会とはいえ、こういう雰囲気になると競技レベルの底上げが顕著に出始めてくるような気がします。
私も目が(だけは)肥えてきたような気がしてまして、見れば、経験者、あるいはやられてる方かどうか、なんとなくわかるようになってきました。

それにしても、ほんと、色々な道具があるんですね。
大会でもアシックスさんの商品がとても目に付きました。
綱引き=アシックス
なんですかね。。。

ともかく、特に靴は重要かもしれません。
と、「遊びの大会」と言っておきながら、ムキになりつつある自分がいたりします。。。。

(一週間くらいで冷めると思いますが)

2007年01月09日

●2007年スタート

だいぶ遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年はこのセリフが言えませんでしたが、2007年は前を向いて、私にとってまた皆様にとって飛躍の年となりますように!
本年もよろしくお願い申し上げます。


この週末は、今年初めて、トータルで第2回目の綱引きの練習会が行われました。
今回は、隣町のチームさんとの合同練習。
大会時に決勝トーナメントに進むと互いに対戦する事にはなるのですが、同じ地域(区)なので、それまでは同志といいましょうか、お仲間という事になりますね。
このように綱引きを通じて地域でのコミュニケーションをとるという事がこの大会の主旨でもあるようです。
ともあれ、お互いに大会で対戦できる事がとても楽しみです。
 
毎年、小学生選手の顔ぶれは変わっているのですが、少し練習しただけで形になるというかコツをつかむというか、飲み込みが早いのには驚かされます。
 
若いって、いいですね。。。(?)

▼前回(初回)の練習の模様。
どうしても最初は、体重をうまく載せるのではなく、手で(力まかせに)引っ張ってしまいます。
061217_182401.jpg


▼今回の練習の模様。
綱のラインやフォームが徐々に落ち着き始めています。
070107_181635.jpg

▼PS
新しい職場の環境にも慣れてきた感じがします。。。
070105_181144.jpg

見つかったら大変ですが。