2009年08月24日

●259系とAEと209系

マニアックな話が続いたので、ちょっと旅行に行ったような気分になれるようなお話でも…

イギリスに日本の新幹線タイプ車両が入ったなんてニュースで見ました。
ロンドンオリンピックを視野に入れているそうですが、鉄道発祥の地に日本の車両が走るとは。。。
イギリスでは、CTRL線(Channel Tunnel Rail Link:ドーバー海峡トンネル連絡線)を走るそうです。
この路線…たしかパリとロンドン間を結ぶ大陸間高速鉄道であるユーロスターも走っていますね。
ユーロスターと新幹線(タイプ?)の車両が並ぶなんて絵があるんでしょうかね。
ユーロスターは動力集中型ですが、日本の車両はどうなんだろうか。

台湾に新幹線が走った際にも「乗ってみたい」と思いましたが、叶っておらず。。。
イギリスなんて言ったら、まぁ、あたしゃムリでしょうね。

現実的なところで…

JRの成田エクスプレスと京成スカイライナーに新型車両が間もなくデビューだそうです。
現在のモデルは双方とも乗った事があります。

特に成田エクスプレスなんて、新婚旅行の際にワザワザ千葉から新宿まで出て、成田まで乗ったなんて思いでもあります。
成田エクスプレスは、千葉は通過してしまいますのでね。そうしないと乗れません。(今は朝夕は止まりますが)
130km/h走行を体験したかったというのもあってですが。
しかし、そう思うと今の車両がデビューして20年近く経つんですかね。
成田エクスプレスがデビューした時には、あまりにも静かな走行音で驚きました。

新型の成田エクスプレスも現行通り130km/h走行らしいのですが、今度のスカイライナーは、160km/h走行とか。。。
すごいね。在来線最速ですかね。
ルートを変え、日暮里と成田空港(第二ビル)を36分…
160km/h走行といいますと、在来線では北越急行線を走る特急「はくたか」が一部区間で走っていますが、トンネル内の話。
外を160km/hで走るなら乗ってみたいですね。
以前は、ABSの関係で130km/h走行までしか認可がおりないようでしたが、これも技術の進歩なのでしょうか。

新型スカイライナーのデザインは山本寛斎さんとか。
aeliner.jpg

新型の成田エクスプレス。
成田エクスプレスファンの私としては、横から見た感じが現行の余韻が残っていて一安心^^
nex.jpg

どっちがいいですかね。
値段やルートの問題もありますが。

空港に行く用は全然ないのですが、この2車両は是非乗ってみたい。


更に現実的な話といいますと…

私がよく利用する外房線を走っている113系という車両が、新型成田エクスプレスのデビューと同じ10月1日から順次209系の2000番台に入れ替えられるそうです。
209.jpg
ま、外房線に限らず、内房線や総武本線、成田線のいわゆる房総用に入れ替えられるようですが。
導入される209系2000番台の車両は、京浜東北線で使用されていた車両のようです。(また、おふる?)
現行の113系は4人掛けのボックスシートがある車両で、あの古さに風情があってよかったんですけれどね。
輸送力には欠けるようです。
新しい209系2000番台にもセミクロスシートの車両は改造され残っているようですが、殆どの車両がロングシート化。
6両編成で現行の113系より200人ほど多く乗れるようです。
そう、トイレもついているようです。(飲んでも大丈夫)

これも時代の流れですかね。

っと、↑やはりほんの少しマニアックな話ですかね。。。
実際に何処かに行かないとダメかな…こりゃ。。。

2006年11月10日

●外房線の新型車両

今月からJR外房線と内房線に新型車両が導入され始めているようです。

それはいいのですが、6両→5両編成に短くもなっとりました。。。
普段でもスゴイ混みようなのですが、今朝はそんなこんなでとても大変な状態でした。。。
スポーツクラブの方とホームでバッタリ一緒になって会話をしながら電車に乗り込みましたが、乗ったその瞬間に離れ離れお別れとなってしまいました。

新型車両…トイレとかあるんですかね。
和田浦に行く長時間に渡り車内で飲む際にトイレがないと大変な事になりそう。。。

061110_092758.jpg

2006年07月05日

●大型二種

本日もダイエットに勤しむべく、雨の中、電車とバスにて出勤。
駅で懐かしい人にバッタリ会ったり…という機会も生まれてますが、ダイエット効果の方は…あまり出ておりません。。。
それにしても、雨も気になりますが、テポドンも気になる空模様ですね。


「バス」というと…
私の職場界隈には、2つ繋がった全長18mの『連節バス』が走ってます。
一般路線バスとしては、この京成バスさんの連節バスのここでの運行が国内で初という事です。
私も珍しいので、デビュー当時はめがけて乗ってましたが、ちょっと椅子が硬く…
今私は、このバスが来ると逆に敬遠してしまいます。
椅子が硬いのは、バスも電車も今の主流なんですかね。
(再発しちゃうじゃんか…)

で、この連節バスは、ボルボ製(ボディーは富士重工)らしいです。
オートマで、ターボチャージャーだかスーパーチャージャーだかは解かりませんが、加給機タービンの回る音がヒュンヒュンしてます。
後部車両のタイヤが4WSのように動いてるようで、交差点などで曲がっても前の車両に似た軌跡をトレースしてます。
運転には大型二種+けん引二種の免許が必要なのかと思いましたが、「常時切り離す構造ではなく1つの車体とみなす」という特例解釈があり、経路厳守という条件の下、大型二種免許のみで運転できるようです。


私もバスの運転手を目指してた時期がありまして…
横浜で乗った二階建遊覧バス(ブルーライン)に感動してね。「コイツを運転したい!」みたいな。。。
昭和64年(平成元年)に大型二種を取りました。
余談ですが、昭和天皇の崩御直前の時期に取ったので、免許証には、平成1年ではなく、「昭和64年」と記載されてます。

試験はというと…
大型車や、ましてやバスなんて運転した事もなく試験に臨んだもんで、学科試験は1発合格でしたが、実技試験は11回目でようやっとパスしました。
この試験、今では(平成14年6月法改正)教習所卒業での実技免除があるようですが、当時は試験場にて、いわゆる“一発試験”で取得する方法しかありませんでした。
(教習も今¥30万くらいかかるようですが…)
ちなみに、警察庁の『運転免許統計』によると、平成13年での合格率が13.5%、15年での合格率が21%という感じの試験です。

私の奮闘ブリはというと…
最初の試験時は、エンジンのかけ方も解からず、試行錯誤の上、やっとかけたものの、シートベルトも締めずに走り出し、外周半周回った所で試験官「に「帰れ!」と言われました。(笑)
2度目の時なんか、発進時にギアを2速に入れたつもりでいたらバックに入ってたようで…はい、結果はご想像の通りです。(再笑)
めげずに何回か受けてるウチに受験者とも顔なじみが出来、情報も色々入ってきて、運転自体にも慣れてきたというか、コツやポイントが解かり…
何回目だったか、やはり不合格だった時でしたが、試験官から不合格の告知と共に「若いのに頑張るな」とお声をかけていただき、もちろんコツやポイントは教えてくださいませんでしたが、この一言で更にヤル気になりました。(特に試験官が私情的な言葉を発するという事はなかったので)
たしかに、受験者は、30~40代の上の世代の方々が多かったですね。当時二十歳ソコソコの私と同年代の受験者の姿は見かけませんでした。
中には、やはり上の世代ですが、女性の方もいらしてて…「ワタシは今日で14回目よぉ~あはは~♪」なんて。。。マドンナというか、アイドル的存在の方もいらっしゃいました。(笑)

バスって、トラックとはまた違う構造をしてて、前輪が自分(運転席)よりはるか後ろにあるんですよね。
なので、S字なんて自分(運転席)が縁石をはみ出し、芝の上に位置したり…

そんなこんなで、結構苦労したもんで、この時の事は18年以上経った今でもよく覚えています。
合格時は、やはり合格された方と一緒に、試験場内にある献血ルームで、「記念に!」と、ニコニコしながら献血したり…
採血していただいた方から、「脈が早いですね」と言われました。
それだけ私は興奮していたんですかね。…(献血という事をしたのは今まで生きてきた中でこの1回のみですが)

それからバスの運転手を目指し、まずはトラックの運転手という職に就きましたが、前述にあるように腰を痛めて…断念いたしました。
ただ、この免許を取得してからは、無茶な運転をしなくなったような。
そんな気がしてます。

2006年06月28日

●内房線にD51?

SRRが終わったといえ、体重の変動はなく。。。
減量には引き続き留意しないと。体のためにもね。ほんとは、こうしてブログを書いてる時間等を多少なりとも運動の時間に割けばいいのでしょうけれどね。

という事で、本日は、鉄道とバスを使い出勤しました。

鉄道というと…
先週の新聞記事に「D51が内房線を走る」とありました。
来年の2月に大型キャンペーンの一環として、蒸気機関車『D51-498』(通称:デゴイチ)を内房線内に走らせるそうです。
県内をSLが走るのは、1989年8月に京葉線内をやはりイベントで走って以来、18年ぶりとの事。定期運行からは38年ぶりらしいです。


ちょっと「何のイベントなんだ?」等の詳細はまだ調べてなく、運行もウワサによると…
運航日は、2/1,3,4,10,11,12の6日間。1日(木)は『千葉~木更津』(乗車券¥650+指定席券¥510)の片道運行で、出発式などのイベントも千葉であるようです。
その他は、『木更津~館山』(乗車券¥950+指定席券¥510)の往復運行。(館山→木更津は、バック走行の為ディーゼル車に牽引)
のようです。
全席指定で、各約500席。通常の指定席券と同様に運行の1ヶ月前から『みどりの窓口』で購入できるようです。(なので、詳細やお問い合わせ等は、JR東日本千葉支社さんやみどりの窓口さんへ)


SLって、乗った事あります?
私はありません。
大井川鉄道のSL(C11-227)に「いつかは乗ってみたいなぁ~」と常々思ってはいたのですが、千葉でD51に乗れるとは。。。
「沿線への環境問題はどうなるんだ?」と思いつつ、ちょっとコレは、“乗”かな。。。
実際に乗るのは客車部ではあるのですが、自分がよく使う路線にSLが走るという姿を見てみたい気もします。見慣れた車窓からの景色もまた違ったように映るんでしょうね。もしかすると、この先もうない事かもしれませんしね。う~ん、やはりこの機会に。。。
けど、きっと、チケットは数分(秒?)で完売なんでしょうかね。
だいぶ先の話ですが、また寒い中、徹夜して並ぶ事になるんだろ~か。。。

2006年03月17日

●スペーシア

WBC…日本チーム準決勝出場ですネ!
春に野球でこんなに楽しめるとは。
これで私の楽しみも延びてよかった!よかった!(笑)

昨日の韓国戦後の日本チームの選手の表情やコメントをみると、あまりにも気の毒な様子で。。。
けど、韓国チームも敵ながらアッパレ!真剣で集中力もあり、いい野球をしてますよね。
もう一度日曜に闘いあえますね。また熱い試合を魅せてほしいなぁ。と、思っております。

--------------------------------------------------------------------------------

ライバルといえば…

明日から、東武鉄道のスペーシアが新宿にJRとの相互乗り入れを行いますね。
都内→日光の路線は、お互いシノギを削りあってたライバル同士。
こんな事、ひと昔前では考えも起きなかった事でしょうね。

『きぬ』という特急…
私は子供の頃に一度だけDRC(デラックスロマンスカー)と言われる1720系にしか乗ったことがないのですが、気に入ったのかずっとサロンカーにいた覚えがあります。

車窓から見る鬼怒川のグリーンの色がキレイで。
スペーシア(100系)はよく見かけるものの…
これはいつか乗ってみなくては!

とか言って、現実的に今は年度末のカラミで嵐の渦中にいるもんで。
暖かくなってきて、何処か行きたくなってきたのだろか…
またまたこんな風に夢を見て現実逃避を行ってる今日この頃です。。。。


2006年03月13日

●千葉公園(NUS5)

WBC二次リーグが始まりましたね。
今朝、始業前に車中のTVにて観戦。
朝から熱ぅ~くなりました。西岡選手(千葉ロッテ)の幻のタッチアップは、職人的なスタートに見受けられましたが…

最近の私はというと、年度末の忙しさの嵐が吹き荒れていて…
出歩く事もなく、このWBCが楽しみであり、またブログを書いて現実逃避や息抜きを図ってる感もありますが、最近のブログ記事の内容が1週間ほど前の出来事ばかりとズレとりますね。。。

--------------------------------------------------------------------------------


(で、また一週間前の話でなんなんですが…)

先日の『遺跡発表会』の見学後、昼食をとろうと、発表会会場近くを散策中、『千葉公園』という公園を横切りました。

私が子供の頃、この公園には、よく遊びにきました。
ボートに乗ったり、プールで泳いだり…小学校の遠足でもよく来ましたね。悪友と初めてタ○コを吸ったのもここでしたし、高校時には、部活のジョギングに使ったり…
私的にはそういう幼い頃の想い出が多い公園でもあります。
私は見た事がないのですが、大賀ハスでも結構有名というか、知られてますね。
ここは桜の時期はいいかもしれません。「千葉公園=桜」というイメージが(やはり私的にですが)あります。綿打池の桜は夜間ライトアップもされるそうです。
しかし、この公園に入ったのも何(十)年ぶりだか。。。


この公園にSLが展示されています。
このSLにも幼い頃、よくよじ登ったりしていました。触ると手が錆臭くなって、暫くその臭いがおちないんです。

このSLは、C型タンク飽和蒸気機関車。
『昭和36年10月から昭和44年4月まで千葉の川崎製鉄(現JFEスチール)において、資材の運搬に使用されていて、ディーゼル機関車の発達に伴って使われなくなった』との事でした。
今では、ディーゼルも煙たがられてますよね。
私も排ガス規制で(車で)何度泣かされた事か。。。。

この日、公園内の道をSLを遠巻きに見ながら通ると、フェンスで覆われておりました。
「やはり子供がよじ登って、怪我か何かしたのかな?」とその時は思ってました。
「撤去されるのかなぁ」とも。
後日、近くを通った際にちょっと気になり、もう一度近くで見てみましたら、貼り紙がしてあり(写真)…
アスベスト(石綿)対策だったんですね。
誰かが怪我をしたのではなく、撤去もされそうにないので、ホッとした感じもありましたが、アスベストって、潜伏期間が15~20年とカナリ長く、大量に吸い込んだら体外に除去できないとも言われてますね。子供達の未来には大いに危険ですよね。とにかく目に見えなく、知らないというのは怖い事です。
(って、事は、コレによじ登って遊んでた私は大丈夫なんだろか。。。)

環境の問題がよく取り上げられるこの頃…
どんどん世の中も景色も変わっていきますね。
この公園の側には、国鉄レールセンターの引込線の線路もありましたが、今は道路となり、さらにその上空にはモノレールが走り。。。と。
ちょっとノスタルジックに浸ったひとときでした。
にしても、このSL、子供の頃はもっとサイズが大きかったような気がしたのですが。。。
(私も変わったって事ですかね。。。)

2005年10月06日

●日韓共同きっぷ

今回、私が韓国へ旅行に行くワケではないのですが、調べる事は好きですし、行った気にもなれますし、勉強にもなります。机上旅行というのでしょうか。
で、色々調べてるウチに「こんな旅行もいいなぁ~」なんて切符をみつけました。

日韓共同きっぷ…です。
東京から新幹線(のぞみを除く普通指定)で→博多→高速船ビ-トルで→釜山→KTXで→ソウル
これが片道¥28,560-で7日間有効(平成17年10月1日現在)という1枚の切符。

値段的には、ど~なんでしょ。あまり飛行機と差がないんですかね。若干安いのでしょうか。所要時間が長いので、飲んだり食べたりしたら、超えてしまいますかね。「のぞみの使用不可」というのが、ちょっと痛い気もしますが、鉄道や新幹線マニアにはたまらんのではないでしょうか。
船で外国へなんて、あまり機会がないでしょうし。福岡~釜山の船の所要時間は、3時間弱との事。
移動(その過程)自体が旅だと感じてる乗り物好きな私なんかにはいいかもしれません。きっと帰りは、ソウルから東京か成田まで飛行機で帰ると思いますが、時間があればこんな旅行もいいなぁ~。そしたら途中の釜山か慶州あたりで1泊して観光なんてのもいいですね(何があるかはまだ調べてませんが)
KTXでソウルまで行けば、その車窓からの風景で、なんとなく韓国の様々な景色というか雰囲気は感じ取れるような気もしますし。。。。おもしろそうですね。

ま、私が行くワケではないのですがね。。。。
実家からソウルまで所要時間12時間以上とは、乗り換えも多いし、ちょっと高齢者には辛いですよね。
kankoku.gif


--------------------------------------------------------------------------------

余談ですが、高速船といえば…
春、千葉の館山港から大島へジェット船(東海汽船)が期間限定で運航されると、今朝の新聞記事に載っておりました。

ウワサによると、平成18年2月10日~3月14日の運行の予定で、館山~大島、下田と館山~東京の2路線。運賃は、原油の価格変動の先行き不透明のため、現在未確定のようですが、大島路線は11月には発表との事のようです。おそらく片道¥3600~くらいなのでしょうか。燃料油価格変動調整金というのが最近の船の場合ありますので、読めませんが。

所要時間は、館山~大島が50分。館山~東京が75分。使用船舶は、超高速船『セブンアイランド』(ジェットホイル、280t、260人乗、80km/h)で、運行時間は、曜日によって異なるようです。(水曜運休)

館山に行くと、天気がよければ大島がハッキリ近くに見えますね。